立命館大学に進学するなら図書館情報のチェックは必須ですね。

立命館大学の図書館情報

2013年05月28日(火) 図書館

学部学生の貸出冊数変更

LINEで送る  

学部学生の貸出冊数が20冊へ
http://www.ritsumei.ac.jp/library/news/article.html/?news_id=23< 学部学生を対象に図書資料の貸出冊数の上限が10冊から20冊へ変更されます。 ■開始日:2013年6月3日(月) ■利用区分:学部生・学部科目等履修生・学部聴講生など ■冊数:20冊 ■日数:14日間

2013年05月18日(土) 図書館

【図書館へ行こう!】5/15新着図書

LINEで送る  

【図書館へ行こう!】5/15新着図書
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/mr/lib/
2009lshp/newarrivals_bn/130515/newarrivals.html

学生ライブラリースタッフが推薦する11冊の本が紹介されています。

  • にっぽんの知恵
    高田公理 著
  • 人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
    ロバート・フルガム 著 ; 池央耿訳
  • ブランドと百円ショップ : 知恵働きの時代
    堺屋太一 著
  • 食べかた上手だった日本人 : よみがえる昭和モダン時代の知恵
    魚柄仁之助 著
  • 日本国憲法の精神
    渡辺洋三 著
  • 日本銀行は信用できるか
    岩田規久男 著
  • 格差社会ニッポンで働くということ : 雇用と労働のゆくえをみつめて
    熊沢誠 著
  • エナジー・ウォッチ : 英国・欧州から3.11後の電力問題を考える = Energy Watch
    野村宗訓 著
  • 地域主権で始まる本当の都市計画まちづくり : 法制度の抜本改正へ
    蓑原敬 著
  • 日本の国防 : 米軍化する自衛隊・迷走する政治
    久江雅彦 著
  • 財政危機と社会保障
    鈴木亘 著

皆さんも一読してみよう。

2013年05月07日(火) 図書館

「男・オトコ・漢」図書館へ行こう’13/5特集

LINEで送る  

【図書館へ行こう!】5月の特集「男・オトコ・漢」
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/mr/lib/
2009lshp/theme_bn/1305/theme.html

学生ライブラリースタッフが推薦する11冊の本が紹介されています。

  • ヤクザに学べ! 男の出世学
    山平重樹 著
  • 男の手料理
    池田満寿夫 著
  • 武士道
    相良亨 著
  • 日本男児
    長友佑都 著
  • 南総里見八犬伝 : 現代語訳
    曲亭馬琴 [作] ; 白井喬二訳
  • 子ども兵を知っていますか?:アフリカの小さな町から平和について考える
    米倉史隆 著
  • ドラフト1位 九人の光と影
    澤宮優 著
  • 夜は短し歩けよ乙女
    森見登美彦 著
  • 戦闘美少女の精神分析
    斎藤環 著
  • 信長が見た戦国京都 城塞に囲まれた異貌の都
    河内将芳 著
  • 私の中の男の子
    山崎ナオコーラ 著

皆さんも一読してみよう。

2013年04月19日(金) 図書館

「デザインを創造しよう。」図書館へ行こう’13/4特集

LINEで送る  

【図書館へ行こう!】4月の特集「デザインを創造しよう。」
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/mr/lib/
2009lshp/theme_bn/1304/theme.html

学生ライブラリースタッフが推薦する8冊の本が紹介されています。

  • ヒット商品を創るデザインの力 : 「ハイテク&ハイセンス」が企業ブランドを築く
    喜多俊之 著
  • 文字のデザインを読む。
    高柳ヤヨイ 著
  • なぜデザインが必要なのか : 世界を変えるイノベーションの最前線
    エレン・ラプトン [ほか]  著 ; 北村陽子訳
  • 震災のためにデザインは何が可能か
    hakuhodo+design, studio‐L 著
  • プレゼンテーションZen デザイン : あなたのプレゼンを強化するデザインの原則とテクニック
    ガー・レイノルズ 著 ; 熊谷小百合訳
  • 新人デザイナーのためのデザイン・レイアウトが上手になる本
    柘植ヒロポン 著
  • 配色デザイン : Illustrator & Photoshop
    スーヴェニアデザイン 著
  • ウインドウデザイン : 窓からはじめるインテリア
    Risa Braire 著

皆さんも一読してみよう。

2013年04月18日(木) 図書館

図書館所蔵絶版本の展示を開催

LINEで送る  

立命館大学図書館サイトにて
【BKC】経済学部大川隆夫先生推薦 『絶版本の魅力』展の紹介
http://www.ritsumei.ac.jp/library/news/article.html/?news_id=16

メディアライブラリー、メディアセンターにて、
経済学部 大川 隆夫先生ご推薦の図書館所蔵絶版本の展示を開催

■開催期間
2013年4月10日~2013年6月15日(予定)

■場所
BKC メディアライブラリー、メディアセンター

展示の様子を見る

2013年04月10日(水) 図書館

図書館サイトで学生選書スタッフ募集

LINEで送る  

立命館大学図書館サイトにて
第1回読楽コーナー学生選書スタッフを募集しています。
http://www.ritsumei.ac.jp/library/news/article.html/?news_id=12

2012年度、BKCでは3名の学生が45冊を選んでくれました。

2013年度、BKCでは5名程度を募集しています。

■内容
・「読楽コーナー」に配置する本のテーマ設定
・メンバーで設定した、そのテーマにそった本の選定
・選んだ本の推薦文の作成および掲示物作成等

■応募申請方法
・4月1日よりBKCメディアライブラリーサービスカウンターにて配布
・図書館サイトよりダウンロード
第1回読楽コーナー学生選書応募申請書

■応募期間
2013年4月1日(月)~2013年4月19日(金)17:00まで

■説明会
4月16日(火)12:20~12:50、BKCメディアライブラリー3 階多目的閲覧室
4月16日(火)18:00~18:30、BKCメディアセンター2階プレゼンテーションルーム

■選考結果
2013年4月26日(金)に、応募者全員にメールで通知

■詳しくは募集要項をご確認下さい。

第1回読楽コーナー学生選書募集要項

2013年04月04日(木) 図書館

立命館大学図書館HPリニューアル

LINEで送る  

2013年4月2日、立命館大学図書館ホームページがリニューアルあるされました。
http://www.ritsumei.ac.jp/library/

立命館大学・立命館アジア太平洋大学に所蔵する図書・雑誌・視聴覚資料を検索できます。

びわこ・くさつキャンパスの方はメディアセンター・メディアライブラリーをご利用下さい。

■入館
図書館に入るには学生証、教職員証、ライブラリーカードが必要です。

■退官
図書館を出るには退官ゲートを通って下さい。

※詳しくは
 立命館大学図書館 > サービス>利用案内 > 入館・退館
をご確認下さい。