2013年10月18日(金) 学部・学科
理工学部 電子情報工学科
立命館大学 理工学部 電子情報工学科の紹介
ハードウェアとソフトウェアを熟知した
電子・情報システムのプロフェッショナルに。
(びわこ・くさつキャンパス)
●カリキュラム
電子情報工学科では「エレクトロニクス」「コンピュータ」「情報通信」の3つの分野を柱とした広範な専門領域において教育・研究を実践します。情報家電・通信・自動車・医療機器などに欠かせない、ハードウェアとソフトウェアの基本原理を理解し、実践的研究課題を通じた技術力、問題解決力をもって社会に貢献する人材を育成します。数学や電気・電子回路の基礎知識、コンピュータやソフトウェアなどの専門知識、ネットワーク通信やシステムLSIに関する応用知識までを段階的に習得していきます。さらに充実した電子回路設計及びプログラミング演習を通して、実践的な技術力を磨きます。
●これまでの卒業生の進路
アイシン精機(株)、三菱電機(株)、中部電力(株)、トヨタ車体(株)、(株)デンソー、三菱重工業(株)、ローム(株)、関西電力(株)、西日本旅客鉄道(株)、ソニー(株)、トヨタ自動車(株)、東日本電信電話(株)、シャープ(株)、(株)日立製作所、パナソニック(株)、立命館大学大学院、他
理工学部の情報は→立命館大学 理工学部
情報は役に立ちましたか?あなたの評価は?
※5段階評価。★を押して簡単に評価できます。