経済学部 経済学科
立命館大学 経済学部 経済学科の紹介
現代的な経済学の課題を幅広く学び、実践の場で活かせる問題解決能力を養う
(びわこ・くさつキャンパス)
●カリキュラム
経済学科は、専門分野を系統的に学んでいける2コースを設け、理論・現実・実践のバランスがとれたカリキュラムを用意。確かな経済学を身につけ、それを現実社会で即活用できる能力を育みます。そして国際社会を視野に「市場」のメカニズムを解き明かし、あらゆる問題に対して真の解決策を提示できる未来社会のリーダーの育成をめざします。
●コース紹介
- 経済戦略コース
経済戦略による問題解決をめざし、政策を立案・実行する総合力を育む。経済戦略コースの目標は、組織の意思(政策)決定に必要な能力を身につけた人材を養成することです。基礎となる経済学を学び、フィールドワークなど実例をもとにデータを分析。単なる理論だけでなく、実践を通じてあらゆる問題に対応する力の修得をめざします。
- ヒューマン・エコノミーコース
総合的な分析能力をもつ人材を育成し、豊かで人間らしい経済社会の構築をめざす。ヒューマン・エコノミーコースでは、環境、福祉、地域、医療、保険、雇用といった生活に関わりの深いテーマを取り上げ、現代経済社会の諸問題を総合的な視点から解明・解決する方法を学習します。またテキストや文献から学ぶだけでなく、グループ討論やフィールドワーク、加えて課題研究を盛んにおこない、理論と実践を融合した専門知識の修得をめざします。
- 金融経済コース
金融・財務のプロフェッショナルを育てる。経済学をベースに、伝統的な金融論に加えて、ファイナンス分野における資金の調達・運用・投資戦略・借り入れ・制度などについて学び、最新の金融市場について理解・分析できる体系的なカリキュラムになっています。銀行だけではなく証券アナリストなど広く金融に携わる仕事ができる能力の獲得を目指すことができます。
- 環境・都市地域コース
環境・都市問題を解決に導く、分析力と政策提案能力を育てる。経済学の基礎を取得したうえで、環境問題や都市・地域問題を対象として実態を踏まえた分析力も学びます。環境・都市分野の理工学的な素養も併せて学びます。
●予想される進路
経済戦略コース:金融分野、メーカー、商社、公務員など
ヒューマン・エコノミーコース:教育、福祉、医療、保険、マスコミ、旅行関連業界、公務員など
詳細は→立命館大学経済学部 経済学科
経済学部の情報は→立命館大学 経済学部